マネーラテマネーの実態を掴んで管理する! ラテマネーという言葉はご存知でしょうか?今回はラテマネーについて、その危険性と対策について書いてみようと思います。 暑いときには冷たい缶ジュースをガバガバ飲み、寒いときには温かい缶コーヒーをゴクゴク飲む私KikoLです。特に寒いときは温かい...2019.01.25マネー
フィリピン・オウン銀行オウン銀行に関するよくある質問をまとめてみた オウン銀行の公式ページにおいて、Q&Aコーナーが更新されました。今回はそのQ&Aのいくつかを抜粋して解説を付け加えてみようと思います。オウン銀行で定期預金を検討されている方は是非参考にされてください。あ、久々のオウン銀行ネタですね(汗 フィ...2018.11.05フィリピン・オウン銀行
投資生活(投資・資産運用・心構え)【投資・資産運用】先のことは誰にもわからない 最近よくこのフレーズを使っています。表題について、ちょっと書いてみたいと思いましたので近況と併せて書いてみました。私はこういった思想や考え方を書くのが好きなようです(笑)読んでいただいて投資や資産運用において参考になる部分があれば幸いです。...2018.10.17投資生活(投資・資産運用・心構え)
仮想通貨(暗号通貨)XRPがBTC価格連動から外れるのはいつか? 去年から仮想通貨の記事をいくつか書いてきましたが、その頃はビットコインがまだ30万円前後でした。高値から大きく下がったとは言っても1年前と比べると倍以上の価格です。あのときもっと買っていればと思ってしまいますが、今から1年後には同じことを思...2018.08.27仮想通貨(暗号通貨)
仮想通貨(暗号通貨)仮想通貨のガチホが素晴らしい理由 金融資産の分散を考えるなら、全体の1割程度は仮想通貨として持っておきたいところ。これまでも仮想通貨を持つことについて、いくつか記事を書いてきましたが、仮想通貨に関わっている人たちはただ単に持っているだけでなく、売り買いを何度も繰り返している...2018.08.24仮想通貨(暗号通貨)
投資生活(投資・資産運用・心構え)【続き】日本人は円資産だけ持っていれば大丈夫なのか? 前回の続きです。多くの日本人の資産構成は円資産100%、ということでしたが、もちろんそうでない方もおられます。何もしなければ、日本人の資産構成は円資産100%のはずです。しかしそうでない方は何かと、意図的に行動されているかのように思われます...2018.08.08投資生活(投資・資産運用・心構え)
投資生活(投資・資産運用・心構え)日本人は円資産だけ持っていれば大丈夫なのか? 前回は資産運用の考え方やそのポートフォリオについて書いてみましたが、今回は日本人の資産形成におけるポートフォリオ、日本人の資産構成について見てみたいと思います。「円」という価値の付いたものをこの先どう見るか、少し真剣に考えてみる価値はありそ...2018.07.29投資生活(投資・資産運用・心構え)
投資生活(投資・資産運用・心構え)資産管理におけるポートフォリオの重要性 資産管理、資産運用を行う上で、ポートフォリオを作成することは、現状の資産を把握するという意味で重要な役割を担っています。しかし、ただポートフォリオを作成するだけでは意味がありません。また、中にはどのようにポートフォリオを作成すればいいのか、...2018.07.12投資生活(投資・資産運用・心構え)
仮想通貨(暗号通貨)仮想通貨XRPを長期保有・・・購入時から現在に至るまで 長らく記事を書けませんでしたので、私が今もハマり続けている仮想通貨(主にリップル)について、初期の購入時から現在に至るまでの仮想通貨ライフ・体験談を思うがまま書いてみようと思います。主に買ったり売ったりのお話ですがあしからず・・・。記事中、...2018.06.09仮想通貨(暗号通貨)
投資生活(投資・資産運用・心構え)なぜ銀行に資産運用の相談をするのは良くないのか? 自分の財産を貯蓄するのではなく、投資する時代へと変革している現代では、資産運用の知識は今後益々重要になってくると思われます。その中でも資産運用の相談相手となるのは、銀行での相談窓口が多いのではないでしょうか。銀行には様々な金融商品の取り扱い...2018.02.21投資生活(投資・資産運用・心構え)