日本も景気がよい時期はありました。今はどうでしょうか?どこの国であっても景気が良い時期、悪い時期はありますし銀行が倒産することもあります。私たちの大切な預金、資産はこれから先どのように守っていけば良いのでしょうか。
銀行が万が一倒産した場合は、そこに預けていたお金はどうなるのでしょうか。
預金者のお金は、「預金保険制度」により政府が保護してくれます。
日本であれば1,000万円まで保護され、その預金に対する利息までが保護されます。しかしそれ以上の銀行預金やタンス預金がある人は、その大切なお金を守る方法を実践する必要があります。
銀行預金、タンス預金では資産を守り切れない
冒頭にも書いたように、銀行預金は元金1,000万円とその利息までしか保護されません。また、保護される金額は、普通預金と定期預金を合算した金額です。ちなみに、外貨預金は日本の法律では保護されません。
では、預金が1,000万円以上ある場合はどうすれば良いのでしょうか?一つの方法として、利息の付かない「決済用預金口座」を開設することです。決済用預金口座とは、当座預金や利息の付かない普通預金等です。どちらも利息はつきませんが、その口座にあるお金は全額保護されます。
また、昔からよく言われるタンス預金も、現金にして自宅に保管していれば、盗難の心配はありますが、銀行が倒産してもタンス預金は無傷で済みます。ただ、いずれも利息のつかない資産運用方法です。
また、マイナンバーが導入されると、タンス預金が急増すると予想されます。預金や株式などの個人の資産情報が行政に筒抜けになってしまうからです。行政の管理から離れる方法の一つがタンス預金です。しかしそのタンス預金にもデメリットがあります。
日本では、30兆円以上のタンス預金が存在していると言われています。お金が手元にあればすぐに使えますし、万一金融機関が倒産してもお金を引き出す必要もなく安心です。
タンス預金はインフレに弱いとされています。インフレになれば、タンス預金は利息さえもつきませんので、価値が目減りしていきます。
高齢者のタンス預金を狙った空き巣も多く、資産家ほど防犯対策や自宅の警備にはお金をかけなければなりません。
もちろん、スズメの涙ほどの利息しかつかない銀行預金、定期預金もあまり賢い資産管理方法ではないかと思います。
インフレとデフレに対応する方法
現金や預金を多く持つ人は資産を守るために、インフレやデフレに特に注意しなければなりません。特にインフレはお金の価値が減少し、モノやサービスの値段が上昇する現象です。
インフレになると、コンビニのお弁当の量が少なくなったり、スーパーに並んでいる野菜や果物の値段が驚くほど値上がりしたりします。
同じお金であってもインフレ率が1%違うと、10年後には資産価値の目減り額が100万円単位での違いになることがあります。
インフレ対策に有効なのは、海外へ移住したり、海外の通貨に置き換えたり、現物資産に置き換える方法です。特に海外の通貨に置き換える方法では国内のインフレ対策になり、日本経済ではなくその国の経済による影響を受けますが、リスクの分散になります。
例えば、経済成長が好調なフィリピンやカンボジア等の東南アジア地域で口座を開設し外貨預金をすると、日本でのインフレに強い資産を形成することができます。
他に現物資産では、金(GOLD)やプラチナ等の貴金属や不動産などがインフレ対策として選ばれることがあります。
インフレやデフレに強い資産形成では、海外に資産を持つことが有効です。日本にいながらにして、外国での預金口座や外国債券・外国株を持つこともできるようになっています。
これまでの日本経済は20年間ほど、長期のデフレ状態であったことが知られています。物価は下落しており、貨幣価値が上がっていました。しかし今後はアベノミクスの政策により、インフレに突入する予想が高まっています。
インフレになれば貨幣価値が下落します。そのため、資産家等日本円を多く持つ人にとってはインフレ対策を行うべきであると言えます。為替の影響も大きく、海外に資産を持つことでリスクを分散し、日本のインフレを回避することで、資産全体の価値の下落をできるだけ防ぐ必要がある、ということです。
これを受けて、海外での外貨預金口座開設も盛んになっています。日本にいながらにして、海外口座開設の代行サービスも実施されています。日本語でのサービス提供が、利用者の利便性を高めてくれています。
インターネットでのオンライン口座も充実しており、資産管理の方法も多様化し充実してきています。
日本の銀行に預金するよりも海外の銀行のほうがメリットが大きい
海外の外貨預金のことを知ったら、現在経済成長率が高い東南アジアに注目が集まります。フィリピンやカンボジアは近年、東南アジアの中でも成長率が高く、資産形成に組み込んで高いリターンを得ている人が多くいます。
フィリピンは、この先35年は経済発展が見込まれている国です。それだけ成長の伸び代がある国ということで、世界からも注目を浴びています。
インフラの整備も進んでいますので、フィリピンで口座開設する等、数十年先の巨額の資産形成を期待して投資や資産運用する人が増えています。
フィリピンの現地通貨は「ペソ(PHP)」ですが、その他の通貨で預けることも可能です。また、フィリピンの銀行でありながら日本で簡単に口座開設できる銀行が「オウン銀行」です。
オウン銀行は金利も高く、インターネットから口座開設が可能です。クレジットカード送金を利用した預入もできますので、より気軽にフィリピンの預金口座開設ができるようになりました。
まとめ
大切な預金を守る方法として銀行預金やタンス預金がありますが、インフレやデフレに強い分散投資方法の一つとして、海外の外貨預金は必要不可欠です。
簡単に海外の口座開設ができる銀行もありますので、多くの銀行を調べてから決めるのも一つの方法です。
ただし、日本の銀行から外貨預金を行った場合は前述の通り預金保護は適用されませんのでご注意ください。